top of page
IMG_4907.jpg
ロゴ白@4x.png

Message

​ご挨拶

「真宗寺」は慶長18年(1613年)に創建された、真宗大谷派(東本願寺)のお寺です。

創建以来、熊本の地で、人々の祈りの場、学びの場、やすらぎの場、そして悲しみの声を聞く場として開かれてきました。

緑に囲まれた落ち着いた場所にあり、温かで活気に満ちたお寺です。ぜひお気軽にお越しください。

Information
​お知らせ

top_teirei_edited.jpg

毎月28日 13:30~16:00

親鸞聖人のご命日に開かれる法座です。親鸞聖人がつくられた詩、『正信偈』を皆さんと一緒に学びませんか? どなたでも参加自由ですので法話を聞いてみたい方は、お気軽にお越しください。

●会 場 真宗寺本堂
●講 師 真宗寺住職 他
●持ち物 念珠

●参加費 1,000円

top_noutre_edited.jpg

毎月第2、第4水曜日 14:00~15:30

アタマとカラダを同時に使う、認知症予防に効果のある体操です。 脳を活性化させる短期記憶トレーニングや全身のストレッチ、高齢者特有のトラブルを防ぐマッサージなどの脳トレ体操を丁寧にアドバイスして下さいます。計算や漢字の問題も解きながら約1時間半、頭と体を目いっぱい動かします。若い方の参加も大歓迎です。

●会 場 真宗寺本堂
●講 師 林 一子(NHK 文化センター講師)
●持ち物 飲み物、鉛筆・消しゴム

●参加費 500円 + 賽銭100円

top_en_edited.jpg

毎月どこかの土曜日 16:00~18:00

真宗寺で開いている若者居場所づくり「縁が輪 ―ふらっとパーク―」です。学校や職場でもなく家でもない、お寺を第三の居場所として集ってほしいという願いのもと、活動が始まりました。 月に一回の定期開催日には、終了後にお寺で用意した夕ご飯をみんなで食べます。「縁が輪」は若者の居場所としていますが、誰でも参加できるので、いつもとは違う場所で気分転換したいとき、ちょっとひと休み したいとき、どんな時でも開いているので、新しいつながりの一つとしてぜひ足を運んでみてください。

●会 場 真宗寺
●参加費 無料

top_zenvo_edited.jpg

不定期

声は「カラダの響き」です。でも日常の疲れやストレスで肩や背中が凝り固まってしまうと呼吸も浅くなり、「カラダの響き」を感じることが出来なくなってしまいます。 簡単なマッサージとストレッチで楽に呼吸が出来る状態にカラダを整え、そのカラダを響かせていきます。そしてそのカラダの響きで 読経することで発せられる音や波動によって、さらにココロとカラダが調っていきます。自分の声が気持ち良く響くことでココロとカラダがスッキリと調っていくことを体感してみて下さい。 開催日は不定期ですので真宗寺までお問い合わせください。

●会 場 真宗寺


●講 師 新生 剛士(ボイストレーニング講師&アメリカンフットボールコーチ)
●参加費 浄財

top_noukotsu.jpg

納骨堂新規加入者募集中 昨今のめまぐるしい時代状況の中で、お墓を建てても後継者がいない、あるいは墓地がなかなか手に入らないといったさまざまな家庭 状況から、納骨堂を希望する声も多くあります。 真宗寺納骨堂をご希望の方がおられましたら、どなたでもご加入いただけますので、真宗寺までご連絡ください。

Event
​催し物

News
​最新情報

2025年7月8日

2025年7月4日

2025年5月31日

2025年5月22日

無量山 真宗寺

〒862-0911

熊本市東区健軍4丁目17-45

電話番号:096−368−3759

​FAX番号:096−368−3780

 © 真宗寺

bottom of page